1

青森りんごの代表的な品種「ふじ」と「王林」、青森県花のりんごの花が描かれている
ふるさと切手。
「りんご」のおいしい季節ですね。
お店には真っ赤なりんごが並んでいますが、私のほっぺが今まさにりんご状態です。
幼稚園や学校で流行っていた「りんご病」
年末に我が家の子供たちもかかり、ほっぺが真っ赤っかのまま年越し。
どうやら私にもうつったようです。
普段寒がりな私ですが、、今日は燃えるようにほっペが熱くて暖房なしでもOK。
ちょっと体も痛くなってきたような・・・。

悔しいから今日のおやつはりんご。
食べて治ればいいのになぁ。
こちらは 1980 韓国の切手
半分に切った大きなりんご。
レトロな色合いがおしゃれ。
■
[PR]
▲
by egg7peach
| 2011-01-14 15:45
| stamps
久しぶりのブログ~元気ですよ~
韓国 1982
今日はnanaの授業参観。
今回は私たち親にも前もって宿題が出されていました。
自分の子供が生まれた時の喜びや感じたこと、苦労したことなど手紙に書くこと。
書きたい事、伝えたい事がいっぱいあって、何度も何度も書き直しながらなんとか綴りました。
生まれてきてくれてありがとう。
元気に育ってくれてありがとう。
最近怒ってばかりだったので、もうちょっと優しくゆとりを持って見守っていければと反省。
毎日笑顔でいてくれるだけで幸せということにあらためて気付かされた宿題でした。
それにしてもこの手紙、提出期限ギリギリであわてて書きはじめた私。
毎日、nanaに「早く宿題をしなさい」とガミガミ口出ししているのに、
エラそうなこと言えないなぁとこれまた反省。 私もいろいろと勉強になりました。

今日はnanaの授業参観。
今回は私たち親にも前もって宿題が出されていました。
自分の子供が生まれた時の喜びや感じたこと、苦労したことなど手紙に書くこと。
書きたい事、伝えたい事がいっぱいあって、何度も何度も書き直しながらなんとか綴りました。
生まれてきてくれてありがとう。
元気に育ってくれてありがとう。
最近怒ってばかりだったので、もうちょっと優しくゆとりを持って見守っていければと反省。
毎日笑顔でいてくれるだけで幸せということにあらためて気付かされた宿題でした。
それにしてもこの手紙、提出期限ギリギリであわてて書きはじめた私。
毎日、nanaに「早く宿題をしなさい」とガミガミ口出ししているのに、
エラそうなこと言えないなぁとこれまた反省。 私もいろいろと勉強になりました。
■
[PR]
▲
by egg7peach
| 2010-01-21 18:18
| stamps
▲
by egg7peach
| 2009-05-20 10:07
| stamps
▲
by egg7peach
| 2008-09-22 14:50
| stamps
▲
by egg7peach
| 2007-10-05 11:14
| stamps
シュッポ=3 シュッポ=3 シュッポッポ=3
煙を上げて走る機関車。 韓国 1969:鉄道
何かの70周年の切手なんだけれど不明。
年号が模様になっていてかっこいいデザイン。
子育て支援サークルでaiは電車のおもちゃを男の子と取り合い。
ぜーったい譲らない上に頭をポカン。つ、強すぎる・・・。
そんなaiですが・・・

何かの70周年の切手なんだけれど不明。
年号が模様になっていてかっこいいデザイン。
子育て支援サークルでaiは電車のおもちゃを男の子と取り合い。
ぜーったい譲らない上に頭をポカン。つ、強すぎる・・・。
そんなaiですが・・・
■
[PR]
▲
by egg7peach
| 2007-09-03 15:03
| stamps
▲
by egg7peach
| 2006-09-22 11:59
| stamps
1